履歴書の作り方

1フォームに沿って情報入力

2入力情報をもとに自動で作成

履歴書
職歴書

3完成後はダウンロード

内容に問題なければ、スマホでもPCでも、
すぐにPDFでダウンロード!

無料登録すれば

実際に使用された職務経歴
参考にできる!

年齢×職種×転職回数をもとに、
あなたに似た就職者の実例も探せます!

  • 29歳 女性転職回数0回
    営業・セールス(法人向営業)

    入社してX年半は営業事務を経験しながら工事、業界の知識習得、営業の基本を学び、施工管理技士の資格取得をしました。やりがいを求めて営業職(法人向営業)を希望し、X年にわたり営業職に...

  • 25歳 男性転職回数0回
    アプリケーション系SE

    X年Xヶ月にわたり、アプリケーション系SEの業務に従事してきました。
    Javaを用いた証券取引システムの開発を主に担当し、X人のチームではあり...

よくある質問

  • 履歴書は手書きとパソコン作成、どちらが良いですか?

    どちらで作成しても問題はありませんが、最近ではパソコンで作成するのが一般的です。文字のミスや体裁の崩れを防ぐことができます。ただし、企業側から手書きで入力するように指定が入る場合があるので、その際は応募先の指示に従ってください。

  • 履歴書の写真はどのようなものを使えばよいでしょうか?

    写真は履歴書の重要なポイントです。サイズは一般的に縦4cm×横3cmで、3ヶ月以内に撮影したものを使用します。背景は無地で、正面から撮影したものが望ましいです。服装はスーツなどのフォーマルなものを選びましょう。

    履歴書作成ナビでは、写真をデータでアップロードすることが可能です。写真館や照明写真機で取得した画像データをアップロードするのがおすすめです。印刷済みの証明写真を撮影してデータ化できるスマホアプリなどを活用するのも1つの手です。

  • 学歴や職歴はどのように書けば良いですか?

    学歴・職歴は時系列で記入します。年月は和暦か西暦で統一し、「入学」「卒業」「中退」「入社」「退職(退社)」などを明記します。異動や昇進があれば、その都度記入しましょう。

    中途採用の場合、アルバイト・パートは職歴に記入する必要はありませんが、応募する職種に生かせる内容の場合は記入すると良いでしょう。

    現職に在職中の場合、内容記載日の年月を記入し「現在在職中」と書き、自己都合での退職の場合は退職月と共に「一身上の都合により退職」、企業側都合での退職の場合は「会社都合により退社」と書きましょう。最後に「現在に至る」や「以上」と記入します。履歴書作成ナビでは、自動で「以上」が記入されます。

  • 免許・資格欄には何を記入すれば良いですか?

    取得した免許や資格を記入します。取得年月と資格名を正確に書きましょう。特に応募する職種に関連する資格は忘れずに記載してください。資格がない場合は空欄にしておくか、「特になし」と記載しておきます。

  • 最寄駅や扶養家族数は必ず記入する必要がありますか?

    履歴書の形式によりますが、最寄駅や通勤時間に関する欄がある場合は正確に記入してください。通勤時間は自宅から勤務先までの時間を計算し、扶養家族数や配偶者の有無も正確に書きましょう。配偶者がいる場合、配偶者の扶養義務の有無も確認してください。

  • 本人希望欄には何を書けば良いですか?

    給与・勤務時間・勤務地・その他の特別な事情など、事前に伝えるべきことがあれば具体的に記入します。特に希望がない場合は「貴社の規定に従います」や「特になし」と書くのが一般的です。ただし、絶対に譲れない条件がある場合は明確に記載しましょう。

  • 履歴書をメールやLINEで送る際の注意点は?

    LINEやメールで送る場合は、履歴書をPDF形式で保存し、特に指定が無い場合はファイル名を「氏名_履歴書.pdf」として添付するのが良いでしょう。本文には挨拶文や応募の旨を簡潔に記載しましょう。

    履歴書作成ナビで作成した履歴書はpdf形式で保存可能です。またスマホでダウンロードすることもできるので便利です。pdfのダウンロード時には、記載する日付を間違えないようにしましょう。

  • 手書きの場合、どのようなペンを使えば良いですか?

    黒のボールペンまたは万年筆を使用します。消せるペンや鉛筆は使用しないでください。文字は読みやすく、丁寧に書くことが重要です。採用担当者が目にする事を想定して読みやすさや見た目の印象に配慮し、誤字脱字や満年齢などの形式のミスがないように注意しましょう。

  • 履歴書を印刷する場合はどこで行えば良いですか?

    自宅にプリンターがない場合、コンビニの印刷サービスを利用してコピーできます。高品質な印刷が可能なので、履歴書の印刷には適しています。用紙はA4サイズが一般的です。印刷する前には、念のため誤字・脱字や抜け漏れが無いかチェックしておきましょう。

  • 郵送や手渡しする場合はどのようにすればよいでしょうか?

    郵送する場合は、A4サイズの封筒に履歴書と職務経歴書を折らずに入れ、書類はクリアファイルに入れてしわや汚れを防ぎます。添え状(送付状)を同封すると好印象でしょう。宛名と差出人を正確に記入し、赤字で「応募書類在中」と記入します。必要な郵便料金を確認して切手を貼ります。

    封筒への入れ方は、添え状が一番上になるようにして、書類の順序にも注意しましょう。
    直接履歴書を持参して手渡しする場合、面接時の最初などに提出する際は封筒から出して提出するのが良いでしょう。面接以外のタイミングで手渡しする際は、封筒に入れたまま丁寧に渡すのがマナーです。

その他 注意すべき点

  • 志望動機の書き方

    志望動機は採用担当者が特に注目するポイントです。入社を希望する理由や、貴社で働きたいと思ったきっかけを具体的に書きましょう。

    自分のスキルや経験がどのように貴社の業務に貢献できるかを明確に示すと効果的です。例えば、これまでに取得した資格や培ったスキルを活用して、どのように活躍できるかを述べると良いでしょう。

    また、志望動機を書く際は、企業の理念や事業内容を理解し、自分の価値観やキャリアプランと合致している点を強調することが重要です。

  • 履歴書の趣味・特技欄

    趣味や特技については、Word(ワード)、Excel(エクセル)、プログラミングなどのITスキルや語学力など、応募する職種に関連する内容は積極的に記入しましょう。

    無い場合でも、面接時に気持ちを込めて話せるような好きなもの、得意なものを書いておくと良いでしょう。

  • 職務経歴書の書き方

    職務経歴は「何をしてきたか」と「何ができるか」を伝える重要な部分です。採用担当者が読みやすく理解しやすい形式でまとめましょう。

    経歴は時系列で整理し、担当業務や実績、身につけたスキルを具体的に記載します。会社の概要(事業形態、規模、業界での立ち位置)や自分の役職・立場も明記すると効果的です。

    アピールポイントでは、具体的なエピソードを用いて「こんな工夫をしてこういった成果を出した」と行動と結果を関連付けると説得力が増します。

    履歴書作成ナビではテンプレート(フォーマット)を活用する事ができます。骨子を組み立てた状態から肉付けをしていくことができ、内容を整理しやすくなるのでぜひご活用ください。

    また実際に使用された職務経歴をサンプルとして確認することが可能なので、是非参考にして下さい。

  • 自己PRの書き方

    自己PRでは、自分の強みや特徴を具体的に伝えることが大切です。

    これまでの経験や取得した資格、身につけたスキルを基に、応募する職種でどのように活躍できるかを述べましょう。具体的なエピソードや数字を用いて、説得力のある内容に仕上げると効果的です。

    履歴書作成ナビでは、作成時に職種ごとの自己PRの例文をチェックすることもできます。ぜひ見本として活用して下さい。

  • 細部の見直し

    履歴書や職務経歴書が完成したら、最後に見直しを行いましょう。

    名前や現住所の上にふりがなを書く欄がある場合は、様式やルールに沿って正確に記入しているかどうか確認しましょう。特に漢字が難しい場合や読み間違えやすい場合は丁寧に書くことが重要です。

    学校名については「高校」と省略せず、「高等学校」など正式名称で記入しましょう。

    連絡先となるメールアドレスは、現職の会社のもの・ビジネス上ふさわしくない単語が入っているものは使わないようにするのがベストです。